追加投資の記録 | ![]() |
購入当時-1994年4月-
買ったもの お値段 その後 PC-486SR 128000円 度重なる外道行為により瀕死。 340MBハードディスクパック 56000円ぐらい 売っぱらってしまった。今思うともったいない。 オムロン9600bpsモデム 25000円ぐらい 最近オムロンって耳にしませんね。 EPSON MS-DOS 5.0A 7000円ぐらい DOS環境も捨て難い。非常時には不可欠。 ちなみにディスプレイは640x400のノーマルディスプレイがあったのでそれを使い(実は88ユーザーだった)、アプリケーションとかはオンラインソフトでまかなおうと思っていたのでモデムはちょっと奮発して9600bpsのを買い、出費を最小限に押さえました。
Windows導入時-1996年8月-
追加投資 お値段 備考 エレコムHRM-15マルチスキャンディスプレイ 20000円 ビックカメラ展示品処分にて。たまに画面が点滅する。が、最近は安定している。老成したようだ。 Cx5x86-100GP+降圧下駄 10000円 当初は既製品を買えばよかったと後悔。 28800bpsモデム 10000円 秋葉原の叩き売り、倒産品。のち1000円で売り払う。 T64ELグラフィックアクセラレータ 22800円 今や中古ショップで見向きもされない。 Windows95・NEC版 7500円 動いたときは感動 。しかしEPSON版が無いと苦労するので98互換機のためにも買いましょう。 CDG-PX44 4倍速CD-ROMドライブ(SCSI) 12800円 なぜか当時この値段で買えた。辞書の全文検索を使うには遅すぎ。
これはほぼ今の状態に近いです。が、Windows3.1を使っていた頃はもっと貧弱でした。その時の機材構成も近日中にアップする予定です。
現在の機器構成-1998年3月-
機器名 入手経路 備考 PC-486RS SOFMAP中古 SRが瀕死なので中古で16800円で購入。運が良かった。買ってきて中身を見るとエプソンSIMM4MBが2本も入っていた。しかもT64ELまで入っていた。さらに、いじった跡はなかった。ソフマップの無知に万歳。 Cx5x86-120GP/x4 個人売買 心配した発熱も133MHzでは問題なし。クロックアップせずにPentium100MHz相当(ライトバックキャッシュON)。ちなみに普通の120GPでも運が良ければ4倍速動作するようです。 VoicePorte-33600bpsモデム ビックカメラ 56kのアップグレードを期待して買ったにも関わらずまだ未定。 PCSKB5 有料プレゼント T64ELと互角。ただCx5x86との相性は悪い。 PM-700C SOFMAP中古 画質は文句無し。後継機がぞくぞく出るもまったく見劣りしません。中古で2万弱で手に入るのでオススメ。 MS-Mouse SOFMAP・JUNK 98用のバスマウス。いま出ているインテリマウスは9821用のシリアルマウス。とっくに生産を終了しており貴重品。
変更した部分のみの表です。エピソードがどうでもいいものは省いてあります。