最新スペック表(99/8/27現在) |
Mother Board | ASUSTEK P2B-F | 現役ながら不満を一つ。PentiumIIIが異常に発熱する。これはI/O電圧が3.5Vのせい。おかげでCPUどころかカードも皆熱い。熱対策に苦労している人には,はっきり言っておすすめできない。ご注意を! |
CD-R Drive | TEAC CD-R56S | 6倍速書き込みのCD-Rドライブ。DOS/Vパラダイス2号店にて3万円で購入。安かったので衝動買い。99年8月現在 ,これ以下の価格は見たことがない。ちなみに8倍速のモデルとASICが違うだけでピックアップは同じ。 |
CD-ROM Drive | Nakamichi MJ5.16(ATAPI) | TEACの532Sはトレイが開かなくなって瀕死。エマージェンシーホールにピン突っ込んでCDを入れれば動きますけど。それは流石にムリムなので秋葉原SOFMAPにて4980円で購入。5連装のCDチェンジャー。デジタル・アウトも快調。驚くほどクリアな音になる。 |
|
最新スペック表(99/5/19現在) |
CPU | Intel Pentium III 450MHz | 夏場安定稼働が目的の買い換えなので100×4.5の定格で使用。2次キャッシュはSEC。どうやらハズレらしい。 |
Mother Board | ASUSTEK P2B-F | 安定志向で買うものの幻滅。初期不良まではいかないにせよ,メモリスロットに不安あり。BIOSのアップデートを頻繁にしているところが気に入ったけど,結局安定しないので意味がない。これじゃあAirの方が良かったな。 |
Video Card | Canopus SPECTRA 5400 | 前ビデオカードのCreative 3D Blaster Bansheeが高発熱だったため買い換え。カード全体がむちゃくちゃ熱くなるんだもの。空冷ファンがネックだが,ほとんど音は聞こえない。松下電器の流体軸受け採用ファンを使っているから。Premium Editionには魅力を感じず。 |
CD-ROM Drive | TEAC 532S | 音質が良いというので買った。ところがデジタルOUTが付いてない。CD-DAの吸い出しは良好。回転数を4倍,16倍,32倍の3段階に調節できる。もっぱら4倍速で使用。意味ないじゃん。 |
|
最新スペック表(98/8/19時点) |
CPU | Intel Celeron300A | 100×4.5の450MHzで使用。B21マスク済み。昇圧なし。動いてんのか?2次キャッシュ。 追記−BIOSをアップデートしたら速くなった。気のせいではなく,明らかに速い。Why? |
Sound Card | HoonTech Sound Track 128 DDMA Ruby | Sound Track 97 PCIを1万円でアップグレード。元からあるのを捨てるよりは心理的にラク。ちゃんと認識してくれるだけでうれしい。追記−なんかSC-88Proよりもいい音があるんだけど。楽器と同じで値段じゃないやね,ってこいつも十分高いけど。 |
Video Card | Creative 3D Blaster Banshee | RIVA128だとFF7の画面がオセロ状態になるので交換。画質はアップしている・・・はず。15インチモニタには過ぎたるもの。 |
MO | 富士通 M2541B | 秋葉原のあやしいお店から9000円で購入。ATAPI。使い道は会社とのデータ交換。回転するとなんか甲高いノイズが。んっとにパソコンってうるさすぎ。ここの情報見るまで設定にえらい苦労。 |
|
スペック表(98/8/19時点) |
CPU | Intel Celeron266(リテールSN) | 100×4の400MHzで使用。B21マスク済み。昇圧なし。 |
Mother Board | Air 6ABX2V(Rev1.1) | 440BXチップセット。そもそもこのマザーの安さがSlot1移行の動機。Slot1にこれ以上の投資は無用と思う。 |
Memory | 128Mバイト(SDRAM64MB+64MB) | 片方だけPC/100メモリ。まあ,いい加減な指標ですな(>PC/100) |
Hard Disk Drive | DHEA-38451 8.4GB | 完全に買い時を誤った。だって後継のDTTAがすでに同じ値段なんだもの。 |
Sound Card | HoonTech Sound Track 97 PCI | 絶対人にはススメない高機能サウンドカード。正常動作に1ヶ月かかりました。 |
|
AT乗り換え時のスペック(98/4/25時点) |
CPU | AMD K6-233 | 熱い。クロックアップ耐性無きがごとし |
Mother Board | GA586STX | SiS5582チップセット。互換チップセットはメインには不適か。 |
Memory | 96Mバイト(SDRAM64+EDO32) | EDO,SDRAMの混在は危険 |
Hard Disk Drive | 2.1Gバイト | |
CD-ROM Drive | PIONEER DR-504 | スロット・インの32倍速ドライブ。うるさい。 |
CD-R/RW Drive | RICOH MP6200A | 読み出し6倍速,書き込み2倍速のCD-R/RWドライブ。ATAPI接続です。問題なく焼けます |
Sound Card | Ensoniq Audio PCI | YAMAHA(YMF724)に勝て(るときも)ありました。 |
|
| | |